会議で仙台国際ホテルに向かう途中、仙台の桜の名所である榴岡公園の交差点の信号が赤に変わった。ふと見渡すと、ピンクの色の濃いしだれ桜は、6~7分咲きであるがソメイヨシノは満開である。風に吹かれて、薄ピンク色の花びらが待っている、その花びらがフロントガラスを横切かのようにひらひらと・・・・・・。
暖かい柔らかな日差しが車の中に差し込む、”『ひさかたの 光りのどけき 春の日に しず心なく 花の散るらむ』紀貫之の歌である。万葉集の中でも私の最も好きな歌のひとつである。この歌を思いだす。何とも言えない春の情緒である。
詠まれたのは、一千年以上むかしである。それでも時代を超えてこの歌の意味が伝わってくる。人の思いとは、IAなどの技術的な進歩により私たちの生活はより便利にはなっているが、根底の部分ではあまり変りはない。なんとも言えないすがすがしさを覚える。後ろの車からクラクションがなった、信号が青に変わっている。我に返ってアクセルを・・・・・・・。ほんの数分の時間であったが、万葉の時代に思いが飛んでいた。