塩釜港運さんからのお誘いで、勉強会・セミナーにしばらくぶりで参加をさせて戴いた。会場には200人ほどが集まっていた。主催者は横浜川崎国際港湾(株)である。主催者の挨拶、国土交通省 港湾高度利用調整官の来賓挨拶と続き
仙台塩釜港の概要説明や横浜港の紹介、貨物取り扱いの強化に向けた取り組みなど多岐にわたる物流の講和を聞いた。非常に興味深いものがあったが、驚いたのは、私が前職時代に確か仙台塩釜港が特定重要港湾で、石巻港は工業関係の重要港湾としてそれぞれが独立して整備がなされていたはずであった。それがいつの間にか50キロも離れた港が、仙台塩釜港(仙台港区、塩釜港区、松島港区、石巻港区)と1つの港として括られているのは正直びっくりした。これまではそれぞれが別の予算で整備がされていたが今は1つということになる。これではなかなか整備がおぼつかないはずだ。物流の時代と言われる中で、コンテナ船も400mを超える大型船が主流と言われる中で、東北はそう言った船さえ着岸することができない時代から取り残されているのではないか。井本海運(株)の国内フィーダー船ですら1000個対応の大型化してきている。井本社長や内田社長(CVA CGM JAPAN(株))の夢と希望が持てる話がむなしく聞こえてしまう。